Columnコラム

オンライン機能説明会を開催します!~初期ユーザーが躓くポイントとその解決策を徹底解説~

コラム

説明会開催の背景

イルシルを導入したばかりの初期ユーザーの皆さまから、以下のような“つまずき”が寄せられていました。
・ChatGPTなどで作った文章をイルシルに流し込むと、意図しない形にリライトされてしまう
・生成されるスライドのデザインが毎回似通ってしまい、バリエーションが出せない
・会社規定やブランドガイドラインに沿ったスライドを作成しようとすると、微調整に手間がかかる

こうした課題を解消し、「イルシルをもっとスムーズに使いこなしたい」「実務フローにしっかり組み込みたい」という声にお応えするため、そこで過去に、定員500名の枠が即満席となるほどの大反響をいただいたセミナーを、再度オンラインで開催いたします!

開催期間

開催日:2025年5月7日(水)〜2025年5月16日(金)
※時間帯については、日時により異なりますので、お申し込みフォームからご確認ください。

■ 開催概要

・配信形式:生配信(オンライン)

・参加費:無料

・対象:イルシルご利用中のユーザー様

・内容

  1. ChatGPT連携時の文章取り込み設定
  2. バリエーションを増やすテンプレート活用術
  3. 会社規定スライド作成の時短テクニック

■ お申し込みフォームはこちら

お申し込みはこちらから!

「イルシル」は2025年4月に、総ユーザー数19万人を突破いたしました!
引き続き、総ユーザー数10万人記念キャンペーンも実施しています。先着1,000名様限定で、通常よりお得なライフタイムプランを実施中!プレゼン資料作成時のデザインにお悩みの方、パワポを使った資料作成よりも効率化したいという方は、このお得な機会にぜひスライド生成AI「イルシル」をお試しください。

キャンペーンの詳細はこちらから:https://irusiru.jp/column/column_073/

■スライド生成AI「イルシル」とは

「イルシル」は、生成AIでスライド資料作成を自動化し、誰でも簡単に見やすいスライドやパワポが作れるサービスです。スライドデザインは3,000種類以上あり、入力したテキストから自動生成できるだけでなく、オリジナルで作成することも可能です。

日本のビジネスシーンに最適化しているため直感的に使いやすく、スライド資料の作成時間は最大1/3に。デザインスキルがなくても、プロ品質の洗練された資料を短時間で作成することができます。プレゼン、営業資料、企画書など、様々なシーンで活用できるイルシルで、資料作成の効率を劇的に向上させませんか?

イルシルを始める※現在はPC版のみ利用可能です