Columnコラム

メディア掲載実績|只今、勉強中(タダベン)様にイルシルをご紹介いただきました!

コラム

◾️はじめに

PC活用や学びのヒントを発信するブログ「只今、勉強中(タダベン)」にて、AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」をご紹介いただきました。
執筆は ぽんぞう@勉強中 様。フリープランで実際にスライド化を試しながら、操作感・完成度・持ち出しやすさ・セキュリティまで丁寧にレビューされています。

◾️掲載媒体紹介

「只今、勉強中。(タダベン)」は、“忘れっぽいので備忘録としてまとめる雑多なブログ。どなたかの役に立てば”を掲げる個人メディアです。運営は ぽんぞう@勉強中 様。AI活用、WordPress/PHP、読書記録、資格学習などを実践ベースで発信し、読者が再現しやすい手順と率直な所感で構成されています。サイト内ではプロフィールと各カテゴリ(AI関連/WordPress・PHP/読書記録/資格試験/お問い合わせ)をわかりやすくナビゲーション化しています。

◾️執筆者紹介:ぽんぞう@勉強中 様

日々の業務効率化やAI活用を“実際に試して伝える”スタイルで発信。読者の目線に寄り添った手順解説と率直な所感が特徴です。

◾️記事で紹介されている内容(一部抜粋)

・会員登録~AIスライド生成の選択
・「入力したテキストからスライドを生成」でタイトル・内容を入力 → 構成案本文生成
スライドに反映 → テンプレート変更、色・レイアウトの切替、図形・グラフ挿入
PPTX/PDF出力URL共有、イルシル上のスライドショー確認
フリープランの範囲と、パーソナルで可能になること

◾️こんな方におすすめの記事です!

・短時間で“整った初稿”を作りたい
デザインが苦手でも見栄えを揃えたい
・作った資料をPPTXで後編集/PDF配布したい
セキュリティ要件(学習不使用、NDA 等)を事前に確認したい
・まずは無料で試して使い勝手を確かめたい
ブログや社内文書をスライド化して活用したい
研修資料の内製化・更新を効率化したい

◾️掲載記事はこちら

スライド作成サービス「イルシル」を使ってみた
https://pirock-oq.info/post-1188/

◾️ぽんぞう@勉強中 様、ありがとうございます

このたびのご紹介に心より感謝いたします。事前表記のご依頼事項に配慮し、本コラムを作成しています。公開前の内容確認用原稿もお渡ししますので、引き続きよろしくお願いいたします。

「イルシル」は2025年8月、ユーザー数20万人を突破いたしました。これを記念し、現在、法人・個人どちらの方にもご活用いただける特別キャンペーンを実施中です。オンボーディング無料提供や、YouTubeタイアップ動画制作支援、個人向け年間プランの割引など、過去最大規模の特典をご用意しています。ぜひこの機会に、スライド生成AI「イルシル」をお試しください。

20万人記念キャンペーンの詳細はこちら

また、引き続き、総ユーザー数10万人記念キャンペーンも実施しています。先着1,000名様限定で、通常よりお得なライフタイムプランを実施中!プレゼン資料作成時のデザインにお悩みの方、パワポを使った資料作成よりも効率化したいという方は、このお得な機会にぜひスライド生成AI「イルシル」をお試しください。

10万人記念キャンペーンの詳細はこちら

■スライド生成AI「イルシル」とは

「イルシル」は、生成AIでスライド資料作成を自動化し、誰でも簡単に見やすいスライドやパワポが作れるサービスです。スライドデザインは3,000種類以上あり、入力したテキストから自動生成できるだけでなく、オリジナルで作成することも可能です。

日本のビジネスシーンに最適化しているため直感的に使いやすく、スライド資料の作成時間は最大1/3に。デザインスキルがなくても、プロ品質の洗練された資料を短時間で作成することができます。プレゼン、営業資料、企画書など、様々なシーンで活用できるイルシルで、資料作成の効率を劇的に向上させませんか?

イルシルを始める※現在はPC版のみ利用可能です